株式分割とは、その名の通り1つの株式を複数の株に分割することです。
例えば、1:2の株式分割を行った場合、
その会社の株を1株保有していると、株式分割を行ったタイミングで2株になります。
1つの株が2つに分割されるという事ですね。

株式分割の概念

1:2の株式分割を行うと、株数が2倍になるので見た目上は評価額も2倍になるように思えます。
しかし、現実は株式分割で株価は半額になるので、評価額は変わりません。
株の評価額は、企業の「時価評価額÷発行済み株数」となります。
株式分割を行っても企業の時価評価額は増えず、株数が2倍になるので、株価が半額になるのです。
(あくまでも概念です)

株式分割のメリット

流動性の確保

株式の流動性は、市場で売買されている株数と密接な関係があります。
市場に多くの株が流通していれば、保有する投資家が増えますし、売買される機会も増えることになります。

株主の確保

株価を買いやすい金額にすると、投資家は株を買いやすくなります。
株式の売買は、売買単位が決まっており、1株1,000円の株式でも、売買単位が100株の場合は最低でも10万円のお金が必要になります。
1:2の株式分割を行えば、1株500円まで値下がりするので、5万円あれば購入することができます。

株式の流動性を上げるという事は、
・買いたいときに気軽に買える
・売りたいときにすぐに買い手てつく
という事になります。
その結果多くの投資家の購買意欲がわき、結果的に株価が上昇することも良くあります。

株式分割の権利を受け取るには

株式分割の権利を受け取るには、発行者が決めた日に株主になっている必要があります。
発行者が決めた日を、「権利確定日」と言います。
権利確定日の翌日から、株式分割数に応じた株価になります。
これを、「権利落ち」と言います。