「ブックビルディング」とは、上場企業が新株を発行して公募増資を行う際に、1株あたりの新株発行価格を決める方法のひとつです。
値決めの手段のひとつなので、正確には「ブックビルディング方式」といいます。

ブックビルディング方式は、新株発行の時の値段を決める際に仮条件を投資家に提示して、「その値段で投資家がどれくらい買いたいか」という投資家のニーズを調べた後に新株の価格決定を行なう方法です。
そのために「需要積み上げ方式」とも呼ばれています。

発行価格の決め方

新株を発行する際には上場価格を決める必要があります。
上場価格は発行会社と幹事証券会社で検討するのですが、本当に妥当な価格を設定するのは非常に難しい作業になります。
そこで、一般の投資家がどれくらいの値段でどれくらいの株数を買いたいと考えているかを調べる方法の一つがブックビルディング方式です。

企業が上場する際の募集価格を幹事証券会社と協議しブックビルディングの価格帯を決定します。
(価格帯は〇〇円~〇〇円のように、下限と上限が設定されます)
価格帯が決まると、一般投資家に向けてブックビルディングの発表を行い、購入者を募ります。
それに対して投資家は、提示された範囲内で、購入希望金額と希望株数を申し込みます。

申込期間が終わると、集まった購入希望者の中から高値を付けた順に株式を配分していきます。
例えば、価格帯が2000円から3000円で、販売株数が1000株のブックビルディングを行ったとき、
・3000円で200株
・2800円で500株
・2500円で300株
・2000円で200株
と言う希望があったとします。
この場合の売出し価格は2500円となります。

購入希望数が売出し株数を上回った場合、高値を付けた人から順に割り当てていきますが、それでも売り出し株数を上回る場合は抽選となります。